装備作成
狩猟笛




ディノ一式で作った攻撃力と切れ味重視の狩猟笛装備。
剣士用汎用装備のベースとして、ディノ一式はかなり優秀かと思います。
護石は攻撃+8 ○○-なのでそこまで入手難度が高いわけではなく、今後の伝説の護石や天の護石の入手状況によってはバージョンアップが可能。
ただし、武器スロ2が無いと攻撃力アップが確保できないので、別の護石への換装も考えています。
ディノX一式も、需要が高いらしく野良でも参加部屋に困ること無く作成することが出来ました。
ボルボロスの狩猟笛の旋律は、自己強化の他には攻撃力UP【大】、回復速度UP【大】、体力回復【小or微】。
とりあえず攻撃力UPを維持していればいいだけなので、攻撃の際にあまり音符の事を考えずともよく、その分、手を出しやすいという特徴があります。その上で、ブレイヴスタイルには嬉しい(んじゃないかと思う)回復速度UPもあり、攻撃力や切れ味の面でもなかなか優秀だと思っています。
キークエの関連もあって、初期に素材が揃いやすいというのもグッド。
ガンランス




グラビ一式で作ったガンランス装備。
グラビモスはキークエストにも居る関係上、ディノバルド以上に野良での参加部屋に困ることはなかったですが、重頭骨の入手率が悪く、その点で苦労しました。
ただし、匠を付けることが出来なかったので、切れ味+の有無で色が変わらない用の装備になります。
護石は砲撃+9○○○。これだけで砲術王を発動させることの出来るお気に入りのお守り。
ただし、高速砥石を入れる関係で、今回は砲術師止まりになっています。
武器スロが1でもあれば砲術王に昇格可能。
世間では砲術王、業物、英雄の盾、ガード性能+1のセルタス装備の方が人気があるようにも感じますが、防御面ではむしろグラビ一式を推します。
ガード性能+2と盾持ち(ガード強化+スタミナ急速回復)は、かつてMH4Gで達成したいと考えながら叶わなかった構成。まあギルクエ防具を発掘をあまりしなかったためですが。
ランスガンスにスタ急は、おそらく一般的に考えられているよりもずっと快適効果の高い組み合わせだと思っています。
装填ガードポイントをちゃんと使用すればガード性能の必要は薄くなるのかもしれませんが、自分のPSではそれは難しく、結局ガード性能+2が手放せませんでした。
フィロゾフガンランスにはまだ強化できていません。
希望の証XXはG級テオを倒せば手に入るらしいです。
これにボルボロボーデン装備で、例のあのカマキリを(野良での協力を得て)倒し、HRを開放しました。
それに関しては、次の記事で。
-- 続きを閉じる --