モンハンブログ 週末の笛吹き
主にMH3GとMH4、MH4G、MHX系そしてモンハンワールドのプレイ日記を書いていきたいと思います。現在は「ロキ」という名前でオンラインに出没中。モンハン以外の事を書くブログ「ロキの試験的駄文」も始めました。
スポンサーサイト
--/--/-- --. --:-- [edit]
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
MH4発売日決定!
2013/05/31 Fri. 20:51 [edit]
9月14日とのこと。
……自分の住んでいる北海道だと、夏ではなく完全に秋……。
それはともかく。
今日のニンテンドーダイレクトを見る限り、難敵グラビモスも再登場のようですね。
自分はMHP3からの参戦なので対戦経験はありませんが。
ふむ、腕が鳴る。
無料でのオンライン狩猟も決定事項のようで。
PSP時代のリアル狩友で、けい☆おんの音ゲーに魂を売ったKaやKiに狩魂が戻らなくても、これでもうなんの問題もない!
ソロ狩り専用のファーストキャラ(男・新武器使用予定)と、オンライン専用のセカンドキャラ(女・片手剣・狩猟笛など使用予定。名前はすでに決定済み)を同時につくっちゃろ。
早く体験版こないかな♪
ビール500ml×2と、ブランデーの水割りをタンブラーに2杯飲んでから行った、対ルナルガ戦。
5分針で2乙リタイアした狩猟の記事なんて、もうどうでもいいですね。
category: 未分類
ロプトのルナルガ討伐
2013/05/30 Thu. 20:51 [edit]
武器は双剣「超硬質ブレード」
防具は
頭 :ヘリオスZヘルム
胴 :ラギアXメイル
腕 :ヘリオスZアーム
腰 :ヘリオスXコイル
脚 :ヘリオスZグリーブ
護石:飛距離+2 属性解放+7
発動スキルは、・耳栓 ・切れ味レベル+1 ・覚醒 ・砥石使用高速化 ・破壊王
落ち無しで20分針で討伐完了。
うーん、さすが双剣。さすが超硬質ブレード。
ヘイルダル氏のエターナルオルゲールに比べると、6割くらいの狩猟時間。
とはいえ、狩猟笛でのルナルガ討伐も、練習次第ではもうちょっとタイムが縮みそうな雰囲気があったので、スキルだの防具だのを考えずに、ひたすら何回も挑戦してみようかなぁ。
category: MH3Gプレイ日記
ルナルガ討伐
2013/05/29 Wed. 21:13 [edit]
砥石使用高速化、笛吹き名人、捕獲の見極めの+8以上の護石があれば、ヘリオスZ一式にフロギィXメイルと武器スロット1で、耳栓、捕獲の見極め、笛吹き名人、砥石使用高速化、切れ味レベル+1が発動するのですが。
何回か火山に篭ったのですが、上記の護石は出ず。炭鉱夫に飽きました。
仕方がないので、武器スロ2以上の武器で、捕獲の見極めを発動させることにしました。
とういことで、対ルナルガ戦ではエターナルオルゲールを選択。
何回かナルガクルガ希少種戦の動画を見てちょっと研究。
接近戦での尻尾ぶんまわしと毒針の対処法を確認。
簡単に書くと、毒針に向かって回避する方法をパクって立ち回りました。
見よう見まねの戦法でしたがこれがけっこう巧くいき、漢方薬は思ったほど消費せず、落ちもなし。ただしモドリ玉は8個くらい使いました。
止めは、スタンを奪った一撃で捕獲サインが出たので即捕獲。
しかし時間はかかり、結局35分針。
なんとか武器スロ1あるいは無しで上記のスキルを発動させることが出来ないか少し考えたのですが。
胴のフロギィX。
これは匠ポイントが1でスロットが2というのが有効な装備。
匠ポイントが1以上でスロット3の胴防具があれば、武器スロ1で、上記の護石が無くとも求めるスキルが発動。
さらに上記の護石があれば、武器スロゼロも可。
で、ちょっと調べてみたら、あるじゃん、匠ポイント1スロット3防具。
大和・極【胴当て】。
……うーん、ジエン・モーラン亜種かぁ……。しかも神々しい鋭牙が必要ときた。
というわけで、イベクエの進撃の巨人ジエンに挑戦。
武器はフィアロ・グリーナ。
35分針で船が破壊され敗北。
しかしメラルーフェイクのチャチャが神々しい鋭牙を一本奪って来ました。すげぇ。
火力不足を感じて、今度は燃ユル終焉ヲ謳ウ翼で挑戦。
火属性攻撃+2、耐震などを発動させたまさしく火力装備。
全属性攻撃力強化を2回発動させると、火属性攻撃が860に。
しかしそれでも35分針で船が破壊されて終わり。
チャチャは大地の龍玉を剥ぎ取り。
うーん、ちょっとなぁ。背びれのヒビも一つしか破壊できず。
本気で火力不足を感じています。
category: MH3Gプレイ日記
高難度クエストを進める
2013/05/27 Mon. 21:45 [edit]
桜花爛漫はリオレイア亜種2頭のクエスト。
装備は、マイリスト名「対リオス」
武器:エターナルオルゲール
頭 ;ヘリオスZヘルム
胴 :ナルガXメイル
腕 :リオハートZアーム
腰 :ヘリオスZコイル
脚 :リオハートZグリーブ
護石:匠+5(逆境-2)
発動スキルは・笛吹き名人 ・砥石使用高速化 ・切れ味レベル+1 ・風圧【小】無効
風圧無効を期待してのリオハートでしたが、【小】ではあまり意味がなかったようで、よく風圧で怯みました。
もちろん無効にしてもらっている部分もあるのでしょうが、わざわざつけたスキルだっただけに、怯んでしまうことの方が気になってしまいました。
さりとて大にするにはスロットが足りない。
咆哮は旋律で無効化。
ただし龍属性武器のため、対リオスと銘打ちながら、希少種には使えません。
冥笛エンフォーラルならば、旋律に風圧無効がある上に、希少種にも通る雷属性。
ヘリオスZを中心にすれば耳栓は簡単に付けることができるため、対リオス種に対する隙がかなり小さくなるはずです……はやくHR70になりたい……。
狩猟自体は、一匹目は調子よく10分針で倒しましたが、二頭目にはちょっと苦戦して、結局30分針かかってのクリアでした。
「晴天に双雷轟く」は、ジンオウガ原種二頭のクエスト。
武器はジェネラルフロスト。
装備はヘリオスZ一式に胴のみフロギィX。
発動スキルは、耳栓、笛吹き名人、砥石使用高速化、切れ味レベル+1、采配。
普段は護石で耳栓を高級耳栓にしているのですが、高級が必要のない相手の場合は采配+10の護石に換装しています。
ジンオウガは戦っていて非常に楽しい相手で、特に右ぶんまわしで頭を狙うのがすごく気持ちいい。
向かって左側から回りこんで右ぶんまわしを当てる練習相手としては最適だと思っています。
一匹目は落とし穴のお面で捕獲。
二頭目は討伐して25分針。
一乙してしまいました。
ジンオウガの良さは、こちらが攻撃できる時には気持ちよく攻撃でき、逆にジンオウガのターンの時には一気に体力を持っていかれる攻撃力があるという、攻防がはっきりした動きにあると思いました。
category: MH3Gプレイ日記
これからのヘイムダル氏
2013/05/27 Mon. 01:14 [edit]
結局、クリアマークのないクエストをこなしながら、HR70を目指そうかとおもいます。
とりあえず、G級★6「≪高難度≫水没林の大連続戦」「≪高難度≫女王、乱立す」★7「≪高難度≫火砕の轍」をクリアしてみました。
「水没林の大連続狩猟」は、ドスフロギィ、チャナガブル、ガノトトスの連続狩猟。
装備は、燃ユル終焉ヲ謳ウ翼とアグナX一式の専用装備。
ドスフロギィ、チャナガブルを倒したところまでは良かったのですが、ガノトトスが出てくる前に乱入のロアルドロスと遭遇。
ちょっと興が乗ってその相手をしました。
が、このロアルドロスに粘られ、倒した時には35分針。
残り時間に不安を感じながらガノトトスと対峙。思った通り、残り10分、残り5分と刻々と制限時間が迫って来ました。
ほとんど諦めかけた残り1分50秒程度の時に、ついにガノトトスが脚を引きずりはじめ、なんとか捕獲に成功。
結局、残り時間1分10秒程度での狩猟になりました。
こんなギリギリ感、本当に久しぶり。MHP3の頃にはよくあったけど(そしてよく時間切れになったけど)。
「≪高難度≫女王、乱立す」は、リオハートZの腰と腕と脚装備を作り、武器のエターナルオルゲール(スロット3)とヘリオスZと組み合わせて切れ味レベル+1、風圧無効【小】、笛吹き名人、砥石使用高速化を発動させました。
リオレイア原種3頭のクエスト。風圧無効は小で十分かと思っていたのですが、すべての風圧を防ぐことは出来ませんでした。
このクエストはかなりうまく行ったのですが、何分針でのクリアだったかを覚えていません。
「≪高難度≫火砕の轍」はウラガンキン原種と亜種の2頭クエスト。
製作途中だったドズルヴォンヴァと 巨笛ギガスゲニアを作れないかと思い、その素材のための狩猟でもありました。
狼牙琴【異獄】に、発動スキルは切れ味レベル+1、耳栓、笛吹き名人、砥石使用高速化、そして耐震。
今回のガンキン系は、MHP3の時に比べて随分と強化されているように感じます。
新モーションである悪臭付きの回転顎叩きつけ攻撃を緊急回避でかわしたと思ったら、悪臭の効果時間と範囲がが長く大きく、無敵時間が切れて立ち上がろうとした時に食らってしまったり。
ありえない程のホーミングで回転突進を食らってしまったり。
また、顎を打ち付けてくるため頭を殴ろうとして反撃を食らってしまうことも多く、どうも狩猟笛では苦手意識があります。ランスなどならば比較的楽なのですが。
結局、40分針2乙かかってやっとクリアしました。
やっているときから大きく見えていたので期待していたのですが、亜種の最大金冠をゲットしました。
実は、天殻はすでに3つもっており、ギガスゲニアやドズルヴォンヴァを作るのに必要だったのは重殻など基本素材が多く、2匹とも捕獲したため報酬もボリュームがあり、このクリアで巨笛ギガスゲニアとドズルヴォンヴァが完成しました。
category: MH3Gプレイ日記
塔の敵用装備。
2013/05/26 Sun. 09:54 [edit]
装備のベースは、
武器:スロット1の武器(対ルナルガ用にジェネラルフロスト、対リオス系相手に軍奏ハプルモニカ……ゆくゆくは冥笛エンフォーラル)。
頭 :ヘリオスZヘルム
胴 :フロギィXメイル
腕 :ヘリオスZアーム
腰 :ヘリオスZコイル
脚 :ヘリオスZグリーヴ
護石:砥石+8 or 笛吹き+8以上 or 捕獲の見極め+8以上
発動(予定)スキル
・耳栓 ・笛吹き名人 ・砥石使用高速化 ・切れ味レベル+1 捕獲の見極め
笛吹き+10があれば、武器スロット1の縛りから開放されます。
上記の護石がないため、火山で炭鉱夫をしていました。
汎用性も考えると、第一に欲しいのは笛吹き名人+10 第二には砥石+8、笛吹き名人+8。
15~6回山に登って……結局目当ての物は手に入りませんでした。
発掘した武器などはほとんど売り払ってしまうため、金はかなり稼げましたが、入手した護石にはあまり見るべきものがなかったなぁ。
毒+7が手に入ったので、これは対ルナルガ専用装備にいいかも、とは思っています。
とりあえず、ダブリや下位互換の護石を売り払った状態で、現在の護石の数は247個(28ページ分)。
あまり炭鉱夫をやる気はないのですが、この程度では護石選択の厚みが薄いのかなぁ……。
category: MH3Gプレイ日記
モユピー試し吹き。
2013/05/22 Wed. 20:16 [edit]
試し吹きに港★8の≪食材探索≫「水面下の大決戦」に行ってみました。
水中闘技場でのロアルドロスとガノトトス亜種の同時狩猟。
耳栓が要らず、火属性に弱い2頭なので、試し吹きにはちょうどよいかと。
基本的には自分強化と属性攻撃強化を吹いて、余裕があれば属性やられ無効、全属性耐性強化を吹く。
モドリ玉は調合分まで持ち込み。
最初はガノトトスにターゲットカメラを合わせてロアルドロス狙い。ガノトトスを監視しながらロアルドロスを最初に倒そうと考えての戦略で行きました。
ロアルドロスの体力が低いとはいえ、ガノトトスの邪魔がうるさく、結局倒すまでに1乙15分針。
しかし片方を倒すととたんに難易度の下がる同時狩猟……と、思いきや。
ガード無し武器でのガノトトスはとにかく苦手な自分。ロアルドロス狙いの時にはガノトトスにあまり近づかなかったのでよかったのですが、いざ退治すると被弾しまくりで、回復薬グレートが飛ぶように減っていきます。
で、30分針あたりで2乙目。
結局、回復薬グレートは調合分まで使い切り、モドリ玉もすべて失った35分針……で、討伐完了。
2乙後は、できるだけ腹下から潜りこんで、一発を当てては回避、一発あてては回避という戦術で戦いました。
チキン戦法のようでいて、これはなかなかに有効で、狩猟も最後のほうでやっと被弾率が下がりました。
モユピーは、匠ではなく業物だったのが不安でしたが、使った砥石は4つくらい(? ちゃんと調べていませんでした)で、紫の持続力は問題ない感じ。
火属性攻撃強化+1と、属性攻撃強化の旋律があわさると、なんと火属性790という数値に。
演奏すると甲高い怪獣の鳴き声のような音を出します。
かなり気に入ったのですが、さてこの狩猟笛、性能が偏りすぎていて使い所が難しいなぁ。
次はルナーリコーダーやエクリプストーンなどの作成を狙ってクエストを進めていこうと思います。
category: MH3Gプレイ日記
燃ユル終焉ヲ謳ウ翼専用装備。
2013/05/22 Wed. 20:02 [edit]
そのために、アグナコトル原種が七匹死にました。
今回はちょっと思うところがあって……というか、ぶっちゃけ他の武器が使いたくなって、練習を兼ねて大剣でアグナコトル原種と連戦しました。
最初は通常の一匹クエスト。
その次は高難度の3匹クエスト「鎮三竜」を2回。
武器は、尻尾切りなどの用途にと思って作っておいた「破岩大剣ディオホコリ」。
装備は
頭 :ヘリオスZヘルム
胴 :ディアブロXメイル
腕 :リノブロXアーム
腰 :ヘリオスZコイル
脚 :ヘリオスZグリーブ
護石:溜め短縮+3(酸素-2)スロット1
発動スキルは
・抜刀術【技】 ・切れ味レベル+1 ・耳栓 ・集中
最初の一匹クエストは15分針で捕獲完了。
久しぶりの大剣でした。
抜刀の溜め3切りが割とよく決まりましたが、溜め3切りって弾かれるんですね。てっきり心眼効果があるものだとばかり思っていました。
3匹クエストの方は、2回とも2乙35分針でクリア。
一回目は全頭討伐。
捕獲したかったのですが、全員が全員、脚を引きずる前に死んでしまいました。
2回めは2頭を捕獲。
一匹目は死んでしまいましたが、だいたいどれくらいの時間で捕獲出来るかがわかり、2匹目は脚を引きずる前にカンで罠かけ、捕獲玉。
ちょっとギャンブルでしたがこれで捕獲。
3頭目はちゃんと(?)脚を引きずってくれて、マップ10で寝ているところを捕獲しました。
これでアグナXシリーズ一式が完成。
護石に笛吹き名人+6を装備し、研磨珠と鼓笛珠を使用して笛吹き名人と砥石使用高速化を発動。
スキルは
・火属性攻撃強化+1 ・燃鱗 ・笛吹き名人 ・砥石使用高速化 ・業物 ・体術+1
火炎珠【2】を付けることが出来れば火属性攻撃強化を+2に出来るのですが、スロットが1つだけ足りません。
護石に笛吹き名人か砥石使用高速化の+8以上があれば火炎珠【2】を付けることが出来るようになります。
そんなに珍しい護石ではないと思うけど、ヘイムダル氏は未入手。
でも、アグナコトル戦の途中で毒+5の護石が出ました。
今まで毒+の護石はなかったのですが、これで対ルナルガ装備の幅が広がります。
category: MH3Gプレイ日記
「燃ユル終焉ヲ謳ウ翼」を作成
2013/05/21 Tue. 22:13 [edit]
966と低めの物理攻撃値に、600という圧倒的な火属性攻撃力、そしてデフォで切れ味紫(匠で非常に長い紫)の、他武器種のミラオス武器と同じ系統の能力(と名前)を持っています。
強化するのに不足していた素材は、ミラオスの胸を壊した場合に出る(可能性のある)「不死の心臓」が一個と、尻尾根元のエネルギー体を破壊して出る「煉黒龍の灼熱核」が一つ。
不足分を得るために三度グラン・ミラオスを退治に。
今まで、色んな敵に負けて来ました。
記憶としては、ロアルドロスに三乙したこともあります。
が、なぜかミラオスには負けません。
三回目の対ミラオス戦は、武器は狼牙琴【異獄】。
顔を含めた全部位破壊完了で落ち無し、40分針での討伐でした。
出ないだろうなぁと思っていた不死の心臓が出、凶眼が出、ヨッシャーと思ったらなんと出やすいはずの灼熱核がまさかのゼロ個。
仕方がないので連戦ミラオス。
さすがにちょっと飽きてきて、30分針ほどの所で一乙。
しかし40分針で顔、左翼、尻尾根元、胸を破壊して40分針で討伐。
今度は灼熱核が3つほど出て、目的の「燃ユル終焉ヲ謳ウ翼」を作成しました。
本当に見た目の派手な武器ですが。
ちょっと注目したいのはその説明文。
「走る炎は煉黒竜(龍?)の目覚めの響。
その音は天地創造の鐘の音か、
世の終わりの笛の音か。」
知っての通り(?)、北欧神話におけるヘイムダルは、北欧神話における週末……もとい終末の日であるラグナロクの始まりを告げる「角笛ギャラルホルン」の持ち主。
ヘイムダルが吹く笛の音が、すなわち「世の終わり」=「週末(あえて誤字)」を告げるわけです。
しかも「角笛の名前は「gala」という言葉に由来する。この言葉は「叫ぶ」あるいは「歌い出す」という意味である。 また、シーグルズル・ノルダルによれば「galla」に由来し、「鳴り響く」「響きわたる」という意味であるという。」(Wikipedia「ギャラルホルン」から抜粋)。
「歌う(謳う)」だの「響き」だの、見た目こそ角笛ではないですが、なんかこの狩猟笛、すごくギャラルホルンっぽい。
なんともヘイ”週末の笛吹き”ムダル氏にぴったりな狩猟笛。
これはもう専用装備を作らねばダメですね。
というわけで、アグナX装備を中心とした、火属性攻撃+2と業物を主体にした専用装備を構想中です。
(火属性攻撃であれば、普通に攻撃力があってスロット3が光るフィアロ・グリーナがあるため、「モユピー」の方はどこまで使えるのかわからないけど……)。
category: MH3Gプレイ日記
インフェルノスケール作成
2013/05/21 Tue. 00:48 [edit]
インフェルノスケールを作成しました。
その前に。
リオレイア希少種と2戦目。
30分針で三落ちしました。
前回戦った時は、やっぱりなんか自分自身にブーストがかかっていたらしく、元気ドリンコを忘れても不思議と負ける気がしませんでしたし、それだけの立ち回りが出来ていました。
しかし今回は。
攻撃は当たらない、被弾は多いで、まるで山王戦後の湘北高校状態。
ちゃんと毒消し用の漢方薬を持ち、元気ドリンコも持っていったのに。
まぁ、前回は2回くらいしか毒にならなかったのに比べて、今回は漢方薬を使い切るという体たらく。負けて当然といったところでしょうか。
3乙してぐったりとうずくまるヘイムダル氏を尻目に、脚を引きずって歩くリオレイア亜種が憎らしかったです。
気を取り直して、もう一度グラン・ミラオスと対戦。
防具とスキルは前回と同じで、武器は破岩鈴イエログラフ。
狩猟笛での対グラン・ミラオス戦は、ロプトによる練習を含めて5回目。
まだ一回も負けていません。
前回のような、劇的な腕破壊などはなどはありませんでしたが、さすがに慣れて、今までで一番うまく戦えたのではないかと思います。
結局、両翼破壊、胸破壊をして40分針落ち無しでの結果でした。
前回とは5分くらい違うと思うので、狼牙琴の方が相性が良いのかもしれません。
今回は、報酬で「光炎の大龍玉」が3つも出ました。
まぁ、他のキャラでやった時にも思いましたが、大龍玉はレア素材としては出やすいように思います。
さてこれで一応の素材が揃い、ミラオスの狩猟笛であるインフェルノスケールが完成。
ロプトでも作ってあるので初見ではないのですが。
本当に派手ですこの武器。
強化には灼熱核と不死の心臓が一つづつ必要。もう一度ミラオスと戦うことになりそうです。
category: MH3Gプレイ日記
リオレイア希少種と戯れる。
2013/05/19 Sun. 19:29 [edit]
雷属性の狩猟笛がないので、武器は軍奏ハプルモニカ。
グラン・ミラオスを倒した装備は、護石の組み換えで水属性攻撃+2を発動させることができる(ただし高級耳栓が耳栓になる)ので、水属性攻撃+2,耳栓、笛吹き名人、切れ味レベル+1を発動させて廃墟の塔へといざ出発。
でも、何かを忘れている気がしながらの会敵。
しかし回復薬系統は全部あるし、罠も麻酔玉も、モドリ玉も、全部ある。
狩猟は出だしから好調で、頭への右ぶんまわしがよく入り、開始早々にダウンを奪取。
狩猟笛の機動力ならば、ブレスは火球だろうがナパームだろうが、予備動作を見てからでも懐に入るのが十分間に合うため、ほとんど食らわない。
そんな中でちょっと油断して、低空飛行してきたレイアの風圧で動きを封じられた所にサマーを食らってしまい、ここでやっと毒消しを忘れていたことに気づく。
ああ、これか。
でもまぁ、カヤンバに解毒の踊りがあるし、猛毒でもないし、別にリタする必要性は感じないな。
そして戦うこと10分針。
……元気ドリンコがないことに気づく。
ここまで時間をかけてしまった以上、もう戻れない。
とにかく行くところまで行くしかない。
一乙目は、ドリンコ忘れに気づいたショックから、10分針程度のところで一回。
二乙目は、スタミナが回避2回分にまで減った時に、回避できなくなって20分針程度の時に。
しかし、これでまたスタミナゲージが100まで回復し、モドリ玉を消費しながら、いつものチキン戦法でダメージを蓄積させました。
結局、35分針。
再びスタミナゲージが前転2回分くらいになった辺りで討伐完了。
塔の敵は、何回か戦って大体のクリアタイムを体感しておかないと、やっぱりちょっと捕獲しにくいです。
レイアから剥ぎとって、いにしえの龍骨のある辺りまで行くのに、息が切れてしまってなかなか辿りつけず。
それでもなんとか採取は最後まで完了出来ました。
報酬は、アイコンの数は非常に少なかったけど、雌火竜の紅玉と秘棘がでたから、まぁそれなりに満足しなきゃなぁ。
とりあえず、ルナーリコーダーやエクリプストーンなど、今まで作れなかった狩猟笛を作っていこうかと思います。
……それから、とりあえず一段落がついたので、以前からやってみたかったゲームに手を出してみようかなぁとも思っています。
そのゲームは、「The Elder Scrolls V:SKYRIM」
もう出てから随分と経つゲームで、興味はあったのですがモンハンに忙しくて他のゲームに手を出す余裕がありませんでした。
まだ買うか決めていませんが。
もしかしたらプレイしてこのブログで報告していこうかなぁとも思っています。
category: MH3Gプレイ日記
グラン・ミラオス撃破!!
2013/05/19 Sun. 08:51 [edit]
グラン・ミラオスを撃破し、ヘイムダル氏のハンターランクが開放されました。
実は、セカンドキャラのロプトで3回ほど練習してからの挑戦でした。
ロプトでは、エターナルオルゲールを使用して、40~45分針での討伐がほとんどでした。
狩猟笛の火力でも十分に倒せることを確認(いや、倒せなかったらゲームとして困るけど)。
後の心配は、グダグダの狩猟にならないか、ということでした。
ヘイムダル氏の動画としては最終回にする予定で録画します。
今まで、なんどもグダグダな動画を録画して来ましたが、最後くらいはやはりちゃんとしたい。少なくとも、今の自分で出せる最大のクオリティーの狩猟をしたい。
そう思いながらの挑戦でした。
装備は。
武器:狼牙琴【異獄】
頭 :ヘリオスZヘルム
胴 :フロギィXメイル
腕 :ヘリオスZアーム
腰 :ヘリオスZコイル
脚 :ヘリオスZグリーブ
護石:聴覚保護+5 氷耐性+9
発動スキル。
・高級耳栓 ・笛吹き名人 ・砥石使用高速化 ・切れ味レベル+1
G級到達してすぐに作ったいわゆる汎用の装備です。
ロプトでの練習の経験から、高級耳栓と砥石使用高速化はどうしても欲しいと考え、この二つを入れると他に火力スキルを盛ることはできませんでした。
結果から書きます。
左翼と胸を破壊しての35分針。落ち無しでのクリアになりました。
現在の自分のプレイヤースキルとしては、会心といっても良い狩猟になりました。
始まってすぐ。
上陸する前の海中で左ウィングを破壊。
怒りのモーションが始まったと同時くらいに、のけぞり無効の演奏攻撃で破壊。
あと0.5秒も遅れていれば回復されてしまっていたでしょう。
この時点で自分のテンションが振り切れます。
今回はイケてる自分。
そう思いながら、上陸したミラオスを撃龍槍で迎え撃ち。
グラフィック的にはどう考えても当たっていないのですが、大きくのけぞって痛がっていたので、判定は当たりなのでしょう。
かつてのガノトトスの理不尽タックル並の異次元殺法でした。
アタリハンテイ力学の神様に微笑まれつつ。
上陸したミラオス相手には、立っていれば尻尾付け根を叩き、這いつくばったら距離をおいて状態の立て直しに時間を使うという、いわば普通の立ち回り。
モドリ玉も何回か使い、アイテムは回収。
なぜか元気ドリンコがひとつしかなく(アイテムボックスにそれしか残っていなかったのを、気づかずに持ってきたらしい)、スタミナは携帯食料で回復。
バリスタは全弾撃ち尽くしました。
「のけぞり無効」が発動していると、火山弾を食らってもスーパーアーマー状態が維持されるということに驚いたり。
水中でのカメラワークに混乱したり。
大ダウンを取って胸をひたすら殴ったり。
ブレスを2回連続で食らってピヨリ、ギリギリの状態ででモドリ玉を使用して、ベースキャンプで転がりまわって身体についた火を消したり。
結局、撃龍槍は3回当てました。
これだけでもかなりのダメージを稼いでいるはず。
胸がなかなか壊れずヤキモキもしました。
そして、海から上がったミラオスの尻尾付け根を殴ったとき。
狩猟終了。
クエストクリアしました。
クリア後は、ミラオスの頭をバックにして手をふろうと思っていたのですが、倒れた場所が悪く頭の方に行くことができませんでした。
仕方がないので、ギリギリまで剥ぎ取りをして、尻尾をバックに挨拶。
欲をかいたせいで、手をふっていた時間は数秒程度でした。
港に戻ってから、録画を切らずにギルドカードの撮影。
動画からのキャプチャーなので画質は悪いですが、ハンターランク開放直後のヘイムダル氏のギルドカードです。










見ての通り。
開放された直後のハンターランクは40。
狩猟笛の使用回数は417回(他、大剣12、ライトボウガン2 ヘビィボウガン5)
総プレイ時間は197時間2分でした。
ファーストキャラのヴァナディーで、ハンターランク開放までかかった時間が165時間。初期ランキは確か20代だったはず。ロプトも同じようなものだったはずです。
ヘイムダル氏には色々と回り道の多い人生を送らせてしまいました。
まぁまだやりますけど。
……なんか、ちょうどキャラクターの年齢という気がして来ました。
ヴァナディーとロプトが20代。
ヘイムダル氏が40歳。
それはともかく。
どこまで編集してUP出来るかはわかりませんが、ともかく今回の録画で、撮ろうと思っていた動画をすべて撮り終えました。
まぁ希少種たちとはまだ戦っていないし、気が向いたらそれらも録画して見るかもしれませんが。
これでヘイムダル氏のデータも一区切りつきました。
とはいえブログや動画「週末の笛吹き」は今までと同じように更新していくつもりなので、今後とも何卒よろしくお願いします。
category: MH3Gプレイ日記
ちょっと練習。
2013/05/16 Thu. 14:01 [edit]
ロプトで。
双剣「超硬質ブレード」で覚醒、匠、高級耳栓、砥石高速化発動。
モドリ玉を完全に忘れての挑戦。秘薬は調合分まで持ち込み。
35分針で両肩翼と尻尾付け根を破壊で終了。
「実戦火力検定試験」では双剣は1.2ヘイムダル。35分の1.2倍 = 42分くらいで狩猟笛ではクリア可能か。
グランミラオスはあまり対戦経験がなくしかも久しぶり。攻略法などを調べてからのプレイでした。
とりあえず、這いつくばったら一旦逃げて状況立て直しに使う。
ただし震えだしたら火山弾吹き出しの準備なので、その時に弱点部位を叩くとかなりの確率でダウンをとれる。
硬化したら胸を破壊しないと戻らない。胸はうなじあたりを攻撃していても壊れる。
それくらいのことを調べていました。
やってみて思ったのは、スキルでは砥石高速化は必須。
それから撃龍槍はかなり近づけないと当たらないということ。
高級耳栓も欲しいけど、エターナルオルゲールかイエログラフで行くのであれば不要。
とはいえ、現在ヘイムダル氏が持っている装備はヘリオスZが主体であるため、匠を発動させると自動的に耳栓も発動させやすい状況になっていることが多いため、演奏よりもスキルで何とかしたほうが良いかも。
這いずっている間はあまり手が出せないので、闘魂+2は効率が悪いかもしれない。火力スキルならば攻撃UPや達人の方が良いかもしれないが、高級耳栓と砥石使用高速化を発動させたら、多分火力スキルは盛れない。
となると、現在の装備のマイリストでは汎用として使っている「笛汎用耳栓」
ヘリオスZ一式に胴のみフロギィX 護石は聴覚保護+5氷耐性+9。
武器スロ無しで高級耳栓、笛吹き名人、砥石使用高速化、切れ味レベル+1の装備がベターなのか。
武器は狼牙琴【異獄】、エターナルオルゲール、破岩鈴イエログラフあたりから。
聴覚保護【大】の旋律が不要になるので、攻撃力UP【大】が吹ける異獄あたりかなぁ。
とりあえず、近いうちにヘイムダル氏がグラン・ミラオスに挑戦することになると思います。
category: MH3Gプレイ日記
時間。炭鉱夫。お礼。
2013/05/15 Wed. 23:57 [edit]
ファーストキャラのヴァナディーがグラン・ミラオスを倒したのが、メモによると165時間だったので、随分と回り道をしたものです。
で、今回も回り道。
炭鉱夫をして来ました。
記憶にある限りでは、ヘイムダル氏としては初めての本格的な炭鉱夫。
テーブルも調べていません(もしかしたら調べたかもしれないけど、覚えていない……ヴァナディーはT9、セカンドキャラのロプトはT5だったと思う)。
最近の自分は、お守りはクエスト報酬や狩猟終了後の採掘で出るに任せて、あまり掘りには行かないのですが、対ミラオス戦を控えてなにか良い物が掘れないかなと思い10回程度火山へ行きました。
欲しかったのは笛+8~10。あるいは砥石+8。
カリピストなのに、笛の護石は+6のものしかないのです。
で、今回出たお守りで目ぼしいものといえば。
重撃+2 砲撃+10
体術+6 采配+10
回避距離+6(あとで確認したらダブってました)
属性攻撃+5 重撃+2
切れ味+2 研ぎ師+7
このあたりでしょうか。
かろうじてまともな研ぎ師の護石が出ましたが、+7と+8では超えられない壁クラスの差があるんですよねホント。
今まで持っていたのは、最大でも砥石+3のものだったので、嬉しいのは嬉しいのですが。
ついでにお守りの整理も少ししました。ダブっているものや下位互換のものを売り払って、今、手元にあるお守りは21ページ分(9個×21)。
回避性能+6や匠+5(逆境-2)、聴覚保護+5(氷耐性+9)、切れ味+5(達人+2スロット1)など、汎用性の高いものも少なからずあるのですが(特に匠+5は出てくれてよかった。ちなみにヴァナディーはまだ持っていません匠+5)。
やっぱりまだちょっといいのが欲しいですね。なんというか、痒いところに手が届くような奴が欲しい。
それはともかく。
先日、はじめてコメントを頂きました。
それに引き続き、初めて拍手コメントも頂きました。
大変、嬉しいかったです。ありがとうございます。
動画はまだ狩猟笛を使い始めて日が浅い頃のものなので、立ち回りの参考にならないのではないか……というより、参考にすべきではないのではないか、などと思いますが、楽しんで見ていただければ嬉しいです。
ちなみに。
現行の動画ではスタンプと前方攻撃を主体に攻撃を組み立てていますが、現在は右ぶんまわしを主体に立ち回り、前方攻撃は隙が多いためあまり使わなくなり、スタンプも使用をちょっと控えて、使う場合も二発目を当てるよう心がけています。何も考えずにスタンプを出すと、一発目は当たっても、二発目が発動する前に動かれて当たらなかった事が結構あったので。
狩猟笛は使っていて本当に楽しい武器だと思います。
願わくば、良きカリピストライフを。
category: MH3Gプレイ日記
イビルジョーの狩猟
2013/05/14 Tue. 20:59 [edit]
録画もするので、できるだけ無様な戦いにならないようにと思い、村の緊急クエストのイビルジョーを相手にしてから挑戦。
村ジョーは10分針。
武器は狼牙琴【異獄】。
装備はヘリオスZ一式に胴のみナルガXメイル。
護石は城塞で「耐震+6スロット1」。
発動スキルは高級耳栓、切れ味レベル+1、笛吹き名人、耐震。
補足としては、龍耐性が-27。
一抹の不安を抱えつつ。
最後にキークエストへ挑戦。
戦い方はあまり特殊ではなく。
通常時はできるだけ頭を。怒り時は胸を。
狙えない場合は脚を攻撃。
自分強化、のけぞり無効、攻撃力強化【大】を演奏した後は、赤演奏攻撃(右ぶんまわし)と橙旋律攻撃(スタンプor後方攻撃)を繰り返してひたすら全演奏効果延長を吹きまくる。
その程度の考えです。
しかし狼牙琴は、今まで使ってきた狩猟笛とはちょっと違う使用感です。
他の狩猟笛の場合、使う旋律は一つか二つで、それぞれの効果はそこそこ長く、効果が切れるまでは好きに攻撃し、切れたら改めて吹き直すという感じでした。
「好きに攻撃する」という時間が主体で、演奏のための攻撃は補助的な行動でした。
が、狼牙琴の場合は。
とにかく演奏効果が切れる前に効果延長演奏を吹かねばならず、しかものけぞり無効の発動時間が非常に短い。
結局、攻撃が橙と赤の交互繰り返しのみになり、しかも揃ったらすぐに演奏するというファイトスタイルとなります。他の笛では補助的な行動だった演奏のための攻撃が、狼牙琴ではむしろ立ち回りの主体になる感じになります。
いや、別に延長演奏にこだわらなければ別に問題ないのですが。
この演奏があると、どうしても演奏効果を切らさず立ち回りたくなってしまうという……。
そのような狼牙琴の使用感はともかく。
事前の練習の成果か、手数は多くはありませんでしたが、わりと安定して戦っているという実感が会ったのですが。
ジョーが怒り状態になった時に半端な距離に立ってしまい、ブレスを食らって一乙。
喰らう直前までは「ああ、食らっちゃう、回復薬の用意をしなきゃ」と思える程度の体力が残っていたのですが。
ほぼ一撃死。
ちょっと目が点になりました。
さすがに龍属性-27は伊達じゃなかった……。
戦線復帰し、またしばらく橙と赤演奏攻撃を交互に繰り返すことしばし。
またしてもブレスを食らって2乙。
そして戦線復帰し、今度はかなりチキンになりながらも橙と赤の演奏攻撃を交互に繰り出し。
三度ブレスを喰らいました。
顔面蒼白になる自分。
しかし、今度はギリギリで体力が残ります。
生きているって素晴らしい、という言葉が、結月ゆかり嬢の声で頭をよぎりました。
なんとか35分針で捕獲を完了しました。
練習までしていったのに、結局グダグダな感じに……。
報酬では宝玉が出ました。
これでついに緊急クエスト「黒焔盛んにして災異未だ止まず」が発生。
ハンターランク開放まであと一息ですが。
攻撃力がなぁ。
ファーストキャラのヴァナディーで初めて挑戦した時、勝つまでに何回も時間切れになったんだよなぁ。
挑戦者+2装備の使用を考えています。
category: MH3Gプレイ日記
【MH3G】週末の笛吹き 録画ソフト変更テスト
2013/05/10 Fri. 23:01 [edit]
先日、PCとOSを変更した際、それまで使っていた録画アプリがまともに動かなくなったため、CCI-Proというソフトに変更しました。また、それ以外にも、動画編集に使っていたいくつかのアプリケーションに不具合がでており、ソフトの環境を一新ました。
今回は新しい環境で撮った動画の編集テストとして作成しました。
ハンターはヴァナディー。
テストついでに、結月ゆかり嬢を二人体制で動かし、実況と解説を行うという演出も入れてみました。
category: MH3Gプレイ動画
G級ジョーに行く前に……。
2013/05/09 Thu. 19:54 [edit]
装備は昨日紹介した対ジョー用装備。
狼牙琴【異獄】にヘリオスZ一式に胴のみフロギィX。発動スキルは笛吹き名人、切れ味レベル+1、耐震、高級耳栓。
この装備で上位ジョー。
楽勝……かと思いきや。
1乙の末に15分針でやっと捕獲クリア。
うーん、ジョーは(も?)苦手だと思っていたけど、まさか一乙するとはなぁ……。
言い訳をすると、異獄の旋律に慣れてなかったのも理由の一つ。
久しぶりに狩猟中に装備詳細で旋律を確認していました。
相手が上位だけに、練習とはいえあまり戦略だとかを考えず、ただ攻撃力UPとのけぞり無効の旋律を奏でた後はひたすら全旋律効果延長を吹きまくる、という程度で望みました。
まず攻撃力アップとのけぞり無効の旋律を覚えていなくグダグダ。
そして効果延長は簡単に吹けるものの、簡単すぎて無駄に演奏攻撃が多くなり、演奏中にダメージをもらうことが多かった。
一乙は、ダメージを負っているのに相手を舐めて、回復せずに演奏。そこで捕食されてオチました。
ともかくこのままではG級ジョーに勝てない。
よしんば勝てたとしても、録画して残そうとしている以上、格好がつかない勝ち方しか出来ない(格好わるい勝ち方の記録は実はすでに沢山ありますが)。
ちょっと異獄の練習をしようかなぁと思っています。
category: MH3Gプレイ日記
キークエスト「二頭の海竜を狩猟せよ!」クリア
2013/05/08 Wed. 22:31 [edit]
個人的に苦手なラギアクルス亜種とチャナガブルの2頭クエスト「二頭の海竜を狩猟せよ!」
予想していた通りのグダグダな狩りになりました。
武器はフィアロ・グリーナ。
防具はヘリオスZ一式に胴のみフロギィX
発動スキルは耳栓、笛吹き名人、砥石使用高速化、切れ味レベル+1、回避性能+1
ほんと、ラギアクルス亜種は苦手です。
比較的高い位置で動きまくって狙いにくい頭。しかもクソ硬い。
接近して胸を叩いていたら、予備動作を見逃してしまう放電。
予備動作を見てから逃げるように2回前転しても食らってしまう大放電。
起き上がりに被せてくるなぎ払いブレス。
横っ腹に位置取って、ここなら大丈夫だろうと思っていたら食らってしまう振り向き噛み付き。
至近距離にいたらまず絶対かわせないタックル。
ガードのない武器だとラギアクルス亜種は、本当にいやらしい強さを発揮します。
今回も、ラギアクルス亜種で2乙。
回復薬も使いまくって、結局20分針くらいで倒したものの、残っているのは回復薬グレート5個。回復薬10個。
もちろん、フルで持ち込んでいた薬草とアオキノコとハチミツはすでに調合済み。
満身創痍でチャナガブルと交戦。
さすがにラギアクルス亜種ほど苦戦するわけではありませんでしたが、それでも一度吸い込みに引っかかって死にそうな目に会いました。
2回取ったスタンで、提灯球はなんとか破壊。
そして30分針くらいで脚を引きずったように見えたので罠にかけて捕獲を試みるも、どうもまだ弱っていなかったようで、捕獲玉2発を食らわせてもクエストは終わらない。
対チャナガブル戦の経験の薄さがモロに出ました。
結局、残り十分のアナウンスの後にやっと弱らせることが出来、マップ6の水底で眠らせることに成功。
砂の中で眠るチャナガブルの頭上に罠を仕掛けて、スタンプで叩き起こし、飛び出たところに罠にかけ……って所までは良かったのですが、今度は麻酔玉を投げるのに手間取って罠を壊されてしまうというていたらく。
まぁこんな日もあるさと思いながら、結局は討伐で完了しました。
そんなグダグダな狩猟ではありましたが、それでもクリアはクリア。
これで残るキークエストは唯一つ。
「イビルジョーの狩猟」のみ。
……イビルジョーも苦手なんだよなぁ……。
一応、専用装備を作ってみました。
武器:狼牙琴【異獄】
頭 :ヘリオスZヘルム
胴 :ナルガZメイル
腕 ;ヘリオスZアーム
腰 :ヘリオスZコイル
脚 :ヘリオスZグリーブ
護石:耐震+6 スロット○--
鼓笛珠【1】×5 防音珠【3】×1 抗震珠【1】×1 耐震珠【1】×2(抗震珠の素材がなかったので代用)
発動スキル
・高級耳栓 ・切れ味レベル+1 ・笛吹き名人 ・耐震
龍耐性が-27。
贅沢を言えば、回避性能か砥石使用高速化が欲しいところですが、ヘイムダル氏の持っている防具とお守りではこれが精一杯のところ。
胴はナルガXでなければいけないという訳ではなく、匠が1位上付いているものであればればよいので、装備に関してはもう少し煮詰められるのかもしれませんが。
とりあえず、この装備で近いうちにイビルジョーを狩ってこようと思います。
それが終わったら……とうとうグラン・ミラオスだ……。
category: MH3Gプレイ日記
【MH3G】週末の笛吹き その8「海竜ラギアクルスに挑め」【プレイ動画】
2013/05/06 Mon. 10:33 [edit]
前回のアップロードが3月25日だったので、実に1ヶ月以上ぶりの更新です。
……ほんと、サボり癖がひどくてすみません。
category: MH3Gプレイ動画
カウンター2000超え!
2013/05/03 Fri. 20:17 [edit]
カウンターが2000を超えました。
読んでもらっているという実感が、ブログ更新の推進力になっています。
……動画の方もなんとか再開しようと思っています。これからもよろしくお願いします。
category: 未分類
練習と素材集め 狼牙琴【異獄】完成。
2013/05/03 Fri. 19:55 [edit]
武器は炎属性のフィアロ・グリーナ。防具はヘリオスZシリーズに胴のみフロギィXメイル。
スロット3を活用して、発動スキルは
耳栓
笛吹き名人
砥石使用高速化
切れ味レベル+1
回避性能+1
でした。
ラギアクルス亜種は、頭にダメージが通りにくいので、津の破壊以降は基本的には胸狙い。
目標は、狼牙琴【異獄】を作るための白海竜の厚鱗4つですが、ここで手に入りきらなくてもキークエストの「二頭の海竜を狩猟せよ!」で手に入れば良いと思っていました。
基本的には、なぎ払いブレスを避けるために相手の右側に回るか、左側ならば出来るだけ接近。
左側に位置とるときには振り返り噛み付きは食らっても仕方がないというつもり。
攻撃はできるだけ手短にして、放電の予兆が見えたらひたすら離れる。
そんな感じで戦い続けると、割とあっさり脚を引きずりはじめ、海に入る前の25分針で捕獲クリア。
報酬では厚鱗が4つでて、狼牙琴【異獄】、完成しました。
物理攻撃力、属性攻撃力、そして旋律と三拍子揃った屈指の名笛。
使うのが楽しみです。
これとは別に、迅竜の天鱗を求めてナルガクルガ原種、亜種を何匹かかっていました。
「神速の刃、二連」「水没林の隠密部隊」「神速の猟技」で合計4回。
どれもだいたい20分針でクリア。最後は刃、二連で天殻をゲット。
夜笛【逢魔】を完成させました。
category: MH3Gプレイ日記
大剣装備試し切り
2013/05/02 Thu. 20:11 [edit]
ジンオウガ亜種の狩猟笛「獄琴リュウセイ」作成のために尻尾が二本欲しいので、「二頭のジンオウガ亜種」に挑戦し、負けてもいいから尻尾だけでも切ってこようと思っていました。
まず一頭目の尻尾は0分針で切断。
しかし出たのは重殻。
尻尾を切ったら用はないとばかりに、二頭目に取り掛かってこちらも尻尾切断。
こちらはちゃんと「獄狼竜の靭尾」を入手。
とりあえずわざと負けるのは性に合わないので、戦いを継続。
とにかくよく合流するのには困りましたが、しかし35分針で二頭とも捕獲。
さすが大剣の火力というべきか、このクエストは以前、ヴァナディーやロプトで時間ギリギリでクリアしていた記憶があるので、使い慣れていない大剣でこのタイムにはちょっとびっくりしてしまいました。
靭尾が足りないので、クリアしていないジンオウガ亜種系統のクエストを選択。
「凍土の大合戦」
ウルクスス×2とジンオウガ亜種のクエスト。
多分、剥ぎ取りは回復薬グレートだろうなぁと思いつつ凍土へ。
ウルクススは10分針で一匹を捕獲、一匹を討伐。やっぱり剥ぎ取りは回復薬。
ジンオウガ亜種は30分針の時点で捕獲クリアしました。
で、今度こそ尻尾を貰おうと「獄狼竜」に挑戦。
ジンオウガ亜種一匹。
尻尾を切るのは難しくはありませんでしたが、出たのは「獄狼竜の龍毛」
30分針で捕獲クリア。
1頭クエでも2頭クエでもあまりかかる時間が変わらない……。
なので再び「2頭のジンオウガ亜種」に。
今度は1頭の尻尾から尻尾が出て、基本的な目的は達成。
その後は普通に戦ったのですが、一乙。
そして気づいた秘薬忘れ。
一頭を捕獲するも、二頭目の尻尾回転ジャンプ攻撃で一撃死。2乙目。
あとはチキン戦法でチクチク削って、なんとか40分針で捕獲クリアしました。
天玉は以前に獲ってあったので、これで残る素材は白海竜の厚鱗のみ。
category: MH3Gプレイ日記
大剣装備
2013/05/02 Thu. 20:09 [edit]
主にジンオウガ亜種の尻尾きりなどに使おうと思います。
カメラが壊れたので画像はアップできませんが。
武器:破岩大剣ディオホコリ
頭 :ヘリオスZヘルム
体 :ディアブロXメイル
腕 :リノブロXアーム
腰 ;ヘリオスZコイル
脚 :ヘリオスZグリーブ
護石:英雄の護石(溜め短縮+3 酸素-2スロット1)
発動スキル
抜刀術【技】 切れ味レベル+1 耳栓 集中
ディアブロXメイルを作るために、ジェネラルフロストでディアブロス系の未クリアクエストを幾つかこなしていました。
まずは「波状の角竜群」
ディアブロス原種3頭の狩猟。
残り時間5分程度で……3乙。
一頭目はかなり順調に10分針で捕獲できたのですが。
二頭目にかなり苦戦して2乙。捕獲した時点で30分針。
結局、残り時間を気にして三頭目で三乙でした。
次に挑戦したのは「暴君の時代」
原種、亜種の同時クエスト。
さっきのディアブロス3頭で慣れたのか、こちらはさほど苦戦せずに(とはいえ一乙だけど)25分針でクリア。
亜種のスピードよりも、原種のカーブ突進が苦手です。
ディアブロXメイルに必要だった素材は、この時点で大地を穿つ剛角のみ。
それをもとめて今度は未クリアクエストの「黒き怒りは夜陰を照らす」に挑戦。
これもさほど苦戦せずに20分針で捕獲クリア。
そして報酬に、黒くない角のアイコンが!
割とあっさり剛角を得て、上記の装備を完成させました。
category: MH3Gプレイ日記
201頭目の奇跡。
2013/05/02 Thu. 00:50 [edit]
自分にとって、初めてのMHであったMHP3。
そのファーストキャラである「ロキ」
ほとんどの勲章を集め、あとはビッグクラウンとスモールクラウンのみ。
今でも月一くらいでプレイしており、現在は最大金冠のないモンスターであるナルガクルガとドスファンゴを同時に狩ることが出来る「暗夜のナルガクルガ」をクリアしていました。
で昨日、久しぶりにPSPを手に、ナルガクルガを狩ったところ。
なんと、ナルガクルガ、ドスファンゴともに最大金冠ゲット!
ナルガクルガ201頭目。
ドスファンゴ134頭目。
見た目にドスファンゴはかなり大きく、期待していたのですが、まさかナルガまで同時に金冠とは思わなかった。
思わず、写真を撮ってしまいました。

この写真をとったあと、デジカメが故障。
電源をつけても「システムエラー(フォーカス)」と表示されて止まってしまうようになってしまいました。
けっこうハードな使い方をしてしまっており、もうボロボロだった我が愛器Lumix DMX-FP1。
薄型でポケットに入れやすく、とても使いやすいカメラでしたが、どうやらこれまでのようです。
今までありがとう。
……新しいカメラを買わないとなぁ……。
また出費がかさむなぁ……。
category: MH3Gプレイ日記
| h o m e |