モンハンブログ 週末の笛吹き
主にMH3GとMH4、MH4G、MHX系そしてモンハンワールドのプレイ日記を書いていきたいと思います。現在は「ロキ」という名前でオンラインに出没中。モンハン以外の事を書くブログ「ロキの試験的駄文」も始めました。
スポンサーサイト
--/--/-- --. --:-- [edit]
新しい記事を書く事で広告が消せます。
category: スポンサー広告
採取専用装備と作りかけだった武器の強化
2013/03/31 Sun. 14:58 [edit]
しかし、モンハンの録画に使っていたウェブカメラC920のソフトがWindows8では動かず、ロジクールのサイトによるとウィンドウズ8ストアでロジクールのカメラコントローラーを入手しろ……との事なのですが。
他の設定で疲れてしまったため、あとにしようと思います。
なんかもう、慣れないと使いにくいです、エイト。
まず、シャットダウンの仕方からググってたし。
それはともかく。
久しぶりに(2日ぶりくらい?)にやったMH3G。
録画ができないので新しいキークエストはせず、今まで作り残して来てしまった武器や防具を作ろうかと思い、まずは採取専用装備であるアシラXに手を付け始めました。
港★6のアシラ2頭クエスト「孤島の相撲大会」をこなすこと数回。
前々から思っていましたが、G級アシラは攻撃力が強いですね。
別の動画を見ながらプレイしていたら、体力が残り10くらいまで減らされることもしばしばでした。
アオアシラの素材は揃ったので、飛甲虫の斬羽とエルトライト鉱石を求めて、今度は火山の採取ツアーへ出発。
ブナハブラはマップ3と6に居るので、鉱石採掘の寄り道として毒煙玉で締めたのですが。
落とす落とす。
モンスターの特濃を落とす。
10匹剥ぎとって。
モンスターの特濃が7,濃汁が2、甲殻が1。
そして斬羽が0。
あと一枚で良かったのですが、まったく出ませんでした。
エルトライト鉱石が必要分だけ溜まったので、今度はブナハブラのみを狙って孤島の採取ツアーへ。
マップ7で湧き出してくるブナハブラから剥ぎ取ると。
出るわ出るわ。
斬羽が出る。
一回の狩猟で斬羽が4枚たまりました。
アシラ装備制作に必要なのは3枚。
在庫は2枚あったので、足りなかったのは1枚だけだったのですが……。
ともかく、これでアシラX装備は完成。
あとは途中まで完成(とはいえまだ土砂笙段階)のボルボロス亜種の狩猟笛を強化。
下位の素材である土砂竜の爪がなく、2回ほど村下位のボルボロス原種を倒して素材入手。
その後の素材は揃っていたので、あとは一気にアイスエイジまで強化。
そしてフロストガリバーへ強化するのに足りなかった「湿った粘塊質」を入手するために、G級ボルボロス亜種の二頭クエストである高難度「氷突猛進」に挑戦しました。
武器は爆砕の壊鈴。
0分針で一乙……でも秘境スタートで、いにしえの龍骨なども入手していたのでそのまま継続。
結局25分針で、2頭とも捕獲で終わりました。
一回で必要素材がすべて入手でき、無事にフロストガリバーが完成。
あとはヤミノヒツギを作るためにギギネブラを倒そうと思います。
category: MH3Gプレイ日記
パソコンを新調
2013/03/29 Fri. 07:24 [edit]
Core2Duoから最新のi7に。
その設定やらソフトの入れなおしやらで時間を取られています。
ちょっとの間、ブログの更新は遅くなると思いますし、動画に関しては新しいパソコンが完全に動かせるようになるまで制作できない状況です。
あしからず、今後共よろしくおねがいします。
category: 未分類
ボコッてきた。
2013/03/26 Tue. 19:01 [edit]
やっとの思いでブラキディオス2頭クエスト「爆砕の連鎖」をクリアしました。
2乙だったのはともかく、かかった時間が40分針。
2乙後はチキンすぎる戦い方で、一撃を喰らってはマップ移動を繰り返していました。
録画している……いつかは公開する予定のあるクエストなのに……無様すぎる……。
装備は前回ボコられた軍奏ハプルモニカに、ヘリオスZ一式(胴だけフロギィX)。
高級耳栓、切れ味+1、笛吹き名人、砥石使用高速化が発動していました。
持っていった道具は、シビレ罠一つとトラップツール2、雷光虫2。閃光玉5個に、素材玉10、光蟲10。
ハメ殺す気満々のアイテムセットです。
とにかくよく合流する砕竜をなんとか分断しながら、1頭目は1乙20分針で捕獲。
最初はむしろよく戦えたのですが、途中から回避がうまく行かないようになっていった感じがありました。
割りと落し物をしてくれて、命がけで拾いに行くも、価値のあるものは出ず。
これはあれか。ご褒美と見せかけた罠か。
3Gで初めてブラキディオスと戦った時、最初の落し物で「砕竜の宝玉」が出たという経験があるため、粘菌が爆発するときには耳を澄まして落し物があったかを探り、何があっても拾いに行く自分を、ブラキは上手くはめてきます。
こう考えると、最初に宝玉を落としたのが壮大な罠の始まりだったのか……。
さて二頭目は、一頭目よりも苦戦しないかとおもいきや。
罠で一度ボコり、残った閃光玉を駆使しながらも一乙。
それから先はもうチキン戦法。
一応、録画中はマップチェンジしての回復などは避けるよう心がけていたのですが、もう恥も外聞もなく的に背を向けて逃げては回復。改めて対峙して一撃を喰らい以下略、みたいな戦い方をしていました。
それでもなんとかダメージを溜めて、ブラキが脚を引きずり出します。
追いすがって先回りし、罠を仕掛けてはまるのを待ち。
罠の向こうに立っていたら、ブラキが罠を飛び越してジャンプ強パンチ。
吹っ飛ばされた直後にブラキがすこし後退して罠にかかり、急ぎで麻酔玉を投げるも、シビレ罠を食い破られてしまいました。
その後も苦戦が続き、チキン戦法でちょこちょこダメージを与えながら。
「残り10分です」の表示が出てから少しして、マップ1でブラキがマップ8、9への道を叩き開けます。
罠ももう無いし、時間の余裕も無いため眠るのを待たずに突撃。
普段ならばいけないマップ8で、なんとか討伐となりました。
倒してみると、銀冠がつき、レア素材は出ませんでしたが、ディオスベル改を爆砕の壊鈴に強化出来る程度の報酬を得ることが出来ました。
ブラキディオスは、戦っていて楽しいモンスターなのですが、それでも40分針となるときつい。
天殻狙いはやっぱり地獄の雪合戦になるかなぁ。
ともかく、港★7に昇格です。
……しかし、よく考えると、ここのキークエストを終わらせると、もうグラン・ミラオス……。
動画の最終回予定の相手が、目に見えるところまで来ているんだなぁ……。
category: MH3Gプレイ日記
テンプレを変えてみました。
2013/03/25 Mon. 20:41 [edit]
記事の部分の幅が広くなり、動画の画面も大きく撮れるように。
しばらくはこのテンプレートでいこうと思います。
category: 未分類
ボコられた。
2013/03/25 Mon. 20:11 [edit]
「熱砂の巨斧、現る」「雪原のスノーダンパー」「疾風と迅雷」を順調にクリアし、とうとう出ました港★7への壁、「爆砕の連鎖」。
昇格試験の圧迫面接、ブラキディオス2頭クエストです。
負けました。
片方を倒すことも出来ずに20分針3乙。
敗因は……うーん、単純にして深刻な、単なる実力不足のような気がします。
武器は軍奏ハプルモニカ。
装備はやっと作ることの出来た、ヘリオスZ系の匠高級耳栓装備。
高級耳栓があるため、有効な演奏が回復系しかないのですが、高い攻撃力と水属性、比較的長めの紫ゲージと、相性は決して悪くない武器だと思います。
匠を捨てて、バイオドクターと回避性能がつくラングロX装備に戻そうか。
……いや、そんな小手先のことではなく、今の装備で勝てるようになるよう、挑戦を続けようか。
どちらにしろ、おそらくはこれから何度も戦うことになる相手。
まず、一勝を目指そうと思います。
category: MH3Gプレイ日記
週末の笛吹き番外編「実戦火力測定試験⑦狩猟笛」
2013/03/25 Mon. 17:27 [edit]
最終回の狩猟笛をUPしました。
次回の動画更新は、またヘイムダル氏の日常的狩猟生活を投稿したいと思います。
category: MH3Gプレイ動画
ヘビィボウガン
2013/03/22 Fri. 19:03 [edit]
装備はリオソウルシリーズを主体にして(紅玉などが足りないので、腰はロワーガコクサ、脚はアロイSで妥協)、スキル「高級耳栓」「見切り+2」「通常弾/通常矢UP」を発動。
5匹程狩って、ヘリオスZシリーズを完成させました。
最後まで出なかったのが古龍の血。
コレのおかげでで狩猟回数が一回増えました。
ともかく作ったヘリオスZ。
試行錯誤した結果、結局、胴はフロギィXにして、「高級耳栓」「切れ味+1」「笛吹き名人」「砥石使用高速化」を発動。
また、珠を入れ替えて、砥石使用高速化の代わりに回避性能をつけたものも作りました。
ただ、現在常用しているイントロペリアルとハプルモニカには咆哮無効があるので、今のところはちょっとスキルを持て余している感じです。
狩猟笛の火力の低さはテストで解ったので、将来的には快適系のスキルよりも火力系のスキルを盛り込んだ装備を作っていきたいなと思っています。
あと、モンハン一番くじでこんがり肉クッションを当てました。
思っていたよりずっと大きいです。
あれを数秒で食べてしまうハンター……。腹を叩いてガッツポーズをするのもちょっとわかる気がしました。
category: MH3Gプレイ日記
週末の笛吹き番外編「実戦火力測定試験6スラッシュアクス」
2013/03/18 Mon. 20:26 [edit]
実戦火力検定試験。スラッシュアクス編をUPしました。
結局、もっとも平均クリアタイムが早かった武器。
片手剣もそうですが、やはり属性武器は手数の多い武器が有利なのかと思います。
category: MH3Gプレイ動画
軍奏ハプルモニカ完成。
2013/03/18 Mon. 20:23 [edit]
使用した武器はロア=ルドラ。
使い納めか、と言いながら、なんだかんだで使い続けているロア=ルドラですが、今回のハプルモニカ完成で本当に現役引退になりそうです。
同じ水属性武器で、自分より強い狩猟笛であるハプルモニカを作るために最後の花道を飾ったロア=ルドラ……なんとなく自分としてはグっとくる使い方になりました。
ハプルモニカを作成する際に、ピュアクリスタルを集める必要があったので、凍土へ採掘へも行きました。
その際になんと、凄く風化した狩猟笛を手に入れました。一部のモンスターに対して重要な戦力に成りうる武器なので、ここで手に入れられたのは幸運でした。
更に、ヘリオス系の装備を作るために、対ナバルデウス亜種用武器として、ヘビィボウガンの潜壕砲モーテハプルも作ろうと思います。
ハプルボッカを更に狩って潜砲ハープールは既に完成。
ロア=ルドラでは頑張っても25分針~30分針だったG級ハプルボッカが、ハプルモニカのお陰で20分針で倒せるようになりました。……どっちにしても対して早くない……。
ヘリオス系装備が出来たら、多分それでハンターランク開放まで行くと思います。
category: MH3Gプレイ日記
港★6 クエスト開放
2013/03/17 Sun. 20:50 [edit]
やっとリオレイア亜種を倒しました。
一回目の挑戦で倒せたのですが、火力不足PS不足で、かかった時間はなんと45分針。
いやもう疲れました。
しかも2乙。
特に2乙目は印象に残る落ち方をしました。
「残り5分です」の表示が出た直後、脚を引きずり出すリオレイア。
ペイントが消えているのに気付く自分。
慌ててペイントボールを投げるも距離が近すぎる。
口に炎を溜めるレイア。
ペイントはなんとか当たりましたが、ほぼ同時にレイアの炎噛みつきが直撃して2乙目。
とにかく急いで現場に戻り、眠っているレイアを罠にはめて捕獲。
こんなに疲れた狩りは久しぶりでした。
残り5分を切ったのって、多分、ナバルデウス原種戦以来。
下位も遠くになりにけり。
これでG級装備を整えて、キークエストをガリガリ進めていこうと思います。
category: MH3Gプレイ日記
対ガノトトス亜種戦
2013/03/17 Sun. 10:21 [edit]
武器は作ったばかりの「イントロペリアル」。
一回目の挑戦は失敗。
2回目でなんとか2乙25分針でなんとか捕獲完了。
とにかく上下の軸をずらして、できるだけ下から接近して腹をたたくという戦略だったのですが、なかなかに難しく、何より手数が少ない戦いになりました。
25分針ですんだのは、やはりG級最終強化武器イントロペリアルのおかげ。
ガード無しの近接武器では、とにかくあの尻尾回転攻撃が苦手です。地上でも、水中でも。
接近しようとしたらペシーン! 距離を離そうとしたらペシーン! と、あの攻撃範囲はホントに恐い。
今回は薙ぎ払いブレスをほとんど使って来なかったので、なんとか勝てましたが、それも乱用されていたらヤバかったかも。
何はともあれ、勝ててよかった。
次はリオレイア亜種。
これをクリアすれば港★6の他のクエストが開放されるので、一気に武器などを作りやすくなります。
軍奏ハプルモニカや、ヤミノヒツギ(それから潜壕砲モーテハプル)を早く作りたい。
ただ、現時点での対リオレイア亜種用武器が、王牙琴【鳴雷】しかない。
イントロペリアルが、攻撃力1012 火属性攻撃480 切れ味白。
王牙琴【鳴雷】が、攻撃力874 雷属性攻撃240 切れ味青。
うーん、上位ではあんなに頼りがいがあった武器なのに、すごく貧弱に見えてしまう。
まぁまだG級あがりたてだからしかたがないけど。ちょっと憂鬱です。
category: MH3Gプレイ日記
イントロペリアル作成
2013/03/16 Sat. 18:50 [edit]
足りなかった素材は「大竜玉」1個。
ヴァナディーで勲章の「竜職人のトンカチ」を取るときにも、こいつの不足に泣いた記憶があります。
結局、ガノトトスの剥ぎ取りから入手し、マニフィコトロンバから強化完了。
これで、心置きなくキークエスト「翠色の奔流」に挑戦することができます。このクエストのガノトトス亜種と、リオレイア亜種を倒せば港★6で挑戦できるクエストが一気に増え、辛くも楽しいG級装備作りの日々が始まることになります。
category: MH3Gプレイ日記
週末の笛吹き番外編「実戦火力測定試験⑤ガンランス」
2013/03/16 Sat. 09:27 [edit]
テストという面での条件の統一性と、武器の能力をできるだけ発揮させるための発動スキルとのジレンマを感じたランス、ガンス回でした。
今回は、アグナU装備を主体に「ガード性能+2」「ガード強化」「砥石使用高速化」「スタミナ急速回復」を発動させた場合での平均クリアタイムを、参考結果として掲載しています。
それとはちょっと関係ないけど。
このテスト、後でやった武器のほうが有利だったりします。
集中的に同じ相手と連戦するので、対ナルガ戦のプレイヤースキルが一時的に高くなるからです。
MHP3の時に、最大金冠狙いでファーストキャラのロキだけで100以上のナルガを狩り(そして金冠は出なかった)、もう対ナルガ戦スキルは伸びないだろうと思っていましたが、そんなこともないようです。
category: MH3Gプレイ動画
週末の笛吹き番外編「実戦火力測定試験④ランス」
2013/03/13 Wed. 21:14 [edit]
今回のテストはちょっと不本意というか……言い訳をすると、ガード性能+1までしか発動していない状態での戦い方がわかっていませんでした。まさか尻尾系の攻撃に、あんなに弾かれるとは……。
世の中のランサー様達に申し訳ない結果になってしまいました。
category: MH3Gプレイ日記
週末の笛吹き番外編「実戦火力測定試験③ハンマー」
2013/03/12 Tue. 20:45 [edit]
category: MH3Gプレイ動画
週末の笛吹き番外編「実戦火力測定試験②双剣」
2013/03/11 Mon. 01:03 [edit]
本来ならば片手剣より火力が高いであろうけど、タイム的には片手剣より遅くなってしまいました。
使用回数などは片手剣とさほど変わらない双剣。
自分の中では熟練度は似たようなものだと思っていましたが、やはり本来の火力を引き出すにはより高いプレイヤースキルが必要なのかなぁと思いました。
category: MH3Gプレイ動画
初めてのG級武器。そして……。
2013/03/10 Sun. 10:47 [edit]
そして、初めて天鱗を手に入れました。
作ったG級武器は「マニフィコトロンパ」
クルペッコの武器になります。攻撃力は920、火属性攻撃420。そしてついに来た切れ味白。
更に最終強化するため、業炎袋を入手を目指してリオレイア原種にも挑みました。
武器は王牙琴。
最初は調子よく戦えていたのですが、とにかく狩猟が長引き、倒したのは35分針に入ってから。
うーん、やっぱり上級武器ではちょっとキツイなぁ、自分の腕だと。
しかし苦労したかいがあって。
なんと初めてのレア素材、雌火竜の天鱗が手に入りました。
逆鱗すらまだもらったことないのに。
category: MH3Gプレイ日記
実戦火力検定試験①片手剣
2013/03/10 Sun. 10:40 [edit]
category: MH3Gプレイ動画
初めてのG級装備
2013/03/09 Sat. 06:25 [edit]
何回もクリア。
ラングロトラを合計で6匹狩って。
他にもG級ドスフロギィを狩って。
初めてのG旧防具「ラングロX」一式を作成しました。
回避性能+1と耐震、バイオドクターが発動し、スロットも合計で6個。
かつてはヴァナディーもロプトもG級に来た時にお世話になった装備です。
特にヴァナディーは、これでグラン・ミラオスまで行きました。
あの時はミラオスに勝てなくて、なんか別の防具を作ったはず。
笛吹き名人と高速砥石も発動させて、防御力もアロイSの二倍近く。
これでしG級でもしばらくは楽勝~……かとおもいきや。
挑んだピンクレイア様。
35分針戦って三乙……。
最後の方は完全に集中力が切れていたけど、それにしてもこの結果は……。
さすがG級最初の壁といわれるリオレイア亜種と言うべきか。
こんだけモンハンやってまだその程度の腕なのかと、自分に絶望スべきなのか……。
ラングロX装備。まさかの黒星デビューになりました。
category: MH3Gプレイ日記
G級へ!!
2013/03/06 Wed. 21:52 [edit]
満を持して挑んだナバルデウス亜種。
一回目は30分針戦って敗退。
久しぶりのナバルデウス亜種。それもガードできない近接武器で戦うのなんて本当に何時ぶりだったかわからない。
戦略自体を忘れており、物資不足で挑んだ初戦でした。
モドリ玉なし、秘薬は持ち込み分のみ。タンジアチップスも生命の粉塵もなし。
結局、30分ほど戦って回復薬不足で力尽きました。
クエスト前半に、勝手がわからず被弾しまくり、回復薬グレートをガブ飲みしたのが痛かった。
2回めの挑戦では、上記の回復薬系を揃え、秘薬も調合分まで持ち込んで挑みました。
さすがに色々と思い出し、順調にクエストを進めます。
とにかく打撃の通りが良い髭と背中を中心に狙い、角破壊は撃龍槍を頭に当てることで行い、ナバルデウスが上に移動したらモドリ玉。
それでも時間がかかって、残り10分の表示、そして残り5分の表示。久しぶりに味わう時間切れのスリル。
残り5~3分くらいで、ナバルデウスが「散歩」に出るわ、上へと急上昇して逃げ出すわでちょっと切れそうになったり。
それでも残り2分くらいでクエストクリア。
ホント、ジンオウガの武器を強化しておいてよかった。
してなかったら多分本当に時間切れになっていたと思います。
とにかく、これでG級。
記念に、ここまでのギルドカードをUPしておきます。









ゲーム時間もいつの間にか100時間を超えていました。
タイムアタックを考えていたわけではないので気にしていなかったのですが、こうして意識してみると100時間を切りたかったかな、などと思ってしまいます。
ちなみに自分の場合、ヴァナディーでG級に到達したのが108時間。
HR開放まで165時間かかっていました。
ヘイムダル氏は、とりあえずG級のキークエストをこなしつつ、できるだけ早くヘリオス装備を作ろうと思います。
多分、録画外でヘビィボウガンを使用すると思います。
何はともあれ、一つの壁を越しました。
category: MH3Gプレイ日記
王牙琴【雷鳴】を作成。
2013/03/05 Tue. 23:05 [edit]
せっかくだからいい武器を作ってから挑みたいと思い、王琴トドロキの強化を目指してしまいました。
必要な素材は一つのみ。
雷狼竜の碧玉。
MHP3では異常なまでのドロップ率の低さで、泣いた覚えのある素材の一つです。
今回は4匹倒した所で捕獲(か角破壊)の報酬で出てくれました。
ジンオウガ原種は、ホント戦っていて楽しいのでクエストが苦になりません。最終的には、村クエ上位のジンオウガが10分針くらいでした。
使っていた武器は、ロアルドロスの狩猟笛「ロア=ルドラ」
攻撃力920 水属性攻撃220は現時点では最強クラスの武器で、対ブラキや対ウラガンキンなどでよく担いでいた思い入れのある狩猟笛ですが、残念なことに上位で最終強化。G級になればハプルモニカなどすぐに作るだろうから、この対ジンオウガ連戦あたりが使い納めになりそうです。
category: MH3Gプレイ日記
≪食材探索≫大砂漠の宴!!
2013/03/03 Sun. 00:01 [edit]
とはいえ、討伐ではなく撃退。
初戦では船を壊されて失敗。二度目でやっとこの結果。正直、狩猟笛は対ジエン・モーラン戦にあまり向いていないのではないかと思ってしまいました。G級ジエンとか、動画を撮るつもりだけどどうしよう。
初戦ではいつものアロイS装備で、特別にスキルを整えることなどもなく挑戦。
久しぶりのジエン・モーラン戦で、手順などもほとんど忘れており、船に突っ込んでくるジエンを止められないこともしばしば。
武器はグィロティスカ。
氷属性で、攻撃力強化と聴覚保護の旋律がありがたいのですが、スロットはゼロ。
結局、決戦ステージで残り10秒くらいで船が壊されてクエスト失敗。
終わり間際で耐久力が「低下」状態だったので油断していたら、一気に壊されてしまいました。
2回目は装備をちょっと整えて挑戦。
こんな感じ。



砲術王を付けてバリスタや大砲だよりの戦術でジエンを迎え撃ち。
船上ステージでも決戦ステージでも、バリスタも大砲の弾も尽きるまで撃ち尽くし、決戦ステージでは撃龍槍を2回当てましたが、倒しきれずに撃退止まりでした。
それでもクエストは成功。
無事、酒の食材レベルが上がりました。
これでやっとナバルデウス亜種に挑戦できる。
昨年12月から始まったヘイムダル氏の冒険も、ついにG級まであと一歩の所まで来ました。
……まぁ、ある意味ここからやっと本番、という気もしますが。
category: MH3Gプレイ日記
| h o m e |